石灰石の主成分は炭酸カルシウム(CaCO
3
)です。石灰石は全国各地で産出されています。
主成分は酸化カルシウム(CaO)で白色の塊状または粉状です
主成分は水酸化カルシウム(Ca(OH)
2
)です。白色の粉末状で、生石灰に水を反応させて作ります。
クリックしてメニューを選択
鋼をつくる
化学工業を支える
水をきれいにする
海をよみがえらせる
空気の汚れを防ぐ
これからの農業を支える
火に強い建築材料をつくる
食品等に用いられる
土を改良する(土質安定処理)
生石灰の性質を利用したおもしろい用途
ホームページ更新情報
・
「
地球温暖化対策への取り組み
」2021年度と2022年度をリニューアルしました。(2022.11.08)
地球温暖化対策への取り組み
市場・技術動向
石灰の残した文化遺産
石にまつわる話
刊行物案内
石灰Q&A
リンク
石灰パンフレット
日本石灰協会の沿革・地図
日本石灰協会会員所在地
日本石灰工業組合組合員所在地.